どーも、たーにーです。
先日、フードランド(Foodland)というスーパーに併設されているレストランで食事をしてきました。
すごくおススメの場所なんですが、バンコクに数年住んでいても、ここのレストランで食事をしたことがあるという人は意外と少ないと思います。
ですので、今回の記事ではフードランドと併設されているレストランについて紹介します。
フードランドとは
フードランドはバンコク首都圏とコラートに20店舗以上を展開する24時間営業のスーパーです。
24時間営業なので深夜の渋滞がない時間帯に買い物に行くことができ、フルーツや食材、調味料、生活用品などタイの生活で必要な物は一通りここで手に入れることができます。
ドライフルーツやタイのインスタント食品等の品ぞろえも豊富なので、私個人的には食べ物系のお土産を購入するには一番適した場所だと思っています。
また、24時間営業のレストランも併設されているので、いつでも好きな時間にご飯を食べに行くことができてついでに買い物まで出来てしまうオアシスのような場所です。
フードランドの場所
今回、私が行ったフードランドはMRTタイ文化センター駅とホイクワン駅のちょうど真ん中ぐらいの位置にあるThe Street Ratchadaというモールの中に入ったフードランドです。
場所はこちら
私が、今回行った場所は日本人がそこまで多く足を運ぶ場所ではありませんが、地元タイ人に大人気のナイトマーケットがあったりとタイの活気を感じられる場所です。
今回私が行った店舗以外にもトンローやナナ、シーロムにもあるので検索してみてください。
フードランドのレストラン
先述したようにフードランドには24時間営業のレストラン(Took Lae Dee)が併設されています。
ちなみにTook Lae Deeとはタイ語で「安くてうまい」という意味です。
ということで、本当に安くてうまいのか徹底解剖していきます。
店内
すごく清潔で少し見えずらいかもしれませんが、カウンター席もあるので一人でも気軽に利用できます。
オープンキッチンなので、中の従業員の様子とか動きとかをなんとなく眺めたりもできますね。
机とか椅子とか空気感とか、昭和の時代のファミレスっぽくてすごく落ち着きます。

写真を撮り忘れていて、すでに料理が来てしまっていますが画像下側に見えるように、デフォルトで紙ランチョンマット兼メニューがセットされていました。
ただ、私はこのメニューがあまり好きではありません。(読めないだけ)
正直に店員さんに読めない事を伝えると、写真付きのメニューを持ってきてくれました(笑)
メニューにはかなりの種類のタイ料理とアメリカンチックなメニューがありました。
レストランの食事
今回、私が注文したのは下記の4点です。
・オレンジジュース
・ガパオライス
・パッタイ
・ハワイサラダ

オレンジジュース(54バーツ)
果汁100%でした。
飲み物ですが、食べ物として成立するぐらいの濃厚さで抜群のおいしさです。
ハワイサラダ(85バーツ)
こちらは、店員さんにどれがおススメか聞いて選んだサラダです。
正式な名前がハワイサラダであっているのか分かりませんが、僕の聞き取れる限りではハワイサラダと言っていました(笑)
味は、酸味が強かったので好き嫌いが分かれる味ですね。
他のサラダの選択肢もたくさんあるので、万人受けするみんなでよそって食べられるもののあるのでご安心を。
パッタイ(98バーツ)
豚、牛、鳥から選べるみたいだったので私は豚を選びました。
味は、文句なしにおいしかったです。
パッタイは日本人の口にあう味付けですが、その中でもかなり好きな味付けでした。
最近は屋台自体が急激に減ってきていますが、その中でもパッタイはかなり数が少ないので、ここに来たら24時間いつでも食べられるのはとてもありがたいです。
ガパオライス(83バーツ:別途目玉焼き10B)
私が注文したのは「ガパオ・ムーサップ・カイダオ」です。
ガパオ → ガパオライス
ムーサップ → 豚ひき肉
カイダオ → 目玉焼き
という意味なのでぜひ試してみてください。
初めタイに来たときは特にこだわりはありませんでしたが、今となってはガパオはこの組み合わせで決まったぐらい私の中では鉄板で、タイ料理で一番好きな食べ物でもあります。
ガパオライスは日本人が好きなタイ料理の代表格。
ここのガパオライスもタイ米との相性バツグンで最高においしい!
辛さはローカル使用なので注文の際に辛さ指定することをおススメします。
辛さ指定で、よく「ペット・ニットノイ」という人がいますが、タイ人の感覚の少しは私たち日本人からすると十分に辛いケースが多いので何個唐辛子を入れるかで指定してあげると自分の理想の辛さ調整ができます。
▼全く唐辛子を入れない場合
→ 「マイサイ・プリック」
・マイサイ → 入れない
・プリック → 唐辛子
▼唐辛子を一つ入れる場合
→ 「サイ・プリック・ヌン・メット」
・サイ → 入れる
・プリック → 唐辛子
・ヌン → 1
・メット → つ(助数詞)
最低限の単語をつなぎ合わせただけですが、レストランという場面で使えば発音など違っていても大抵は通じます。
動画
私が実際に行った時の動画です。
さいごに
以上、フードランドに併設されている24時間営業のレストラン、Took Lae Deeについて書きました。
タイの屋台などと比べてしまうと、料金的には割高(屋台が安すぎる)ですが、24時間営業で店員さんの接客も気持ちよくてクーラーのきいた清潔な空間で、このクオリティーの味が食べられるとなるとかなり安いです。
タイ在住の人にも、タイに観光に来た人にも、訪れてみてほしいスポットです。
ぜひ、新しい自分スポットとして取り入れてみてくださいね!
情報
名称:フードランド、Took Lae Dee(トゥーク・レ・ディー)
営業時間:24時間
定休日:無し
TEL:02-121-1911
住所:139 Ratchadaphisek Rd, Din Daeng, Bangkok 10400
Googleマップで開く

